アルセイの社交ダンス・(アル星)アルハンブラの星

社交ダンス・ソシアルダンス・ボールルームダンスの『独自の勝手なブログ』です。 このブログは、自己学習(公開日記)」としています。 日々自分が学ぶなか、ひとりでもいいから‥どこかの誰かに何かを感じてもらえて ダンスについて・切っ掛け、ヒントになれば!!と、始めました。

タンゴのスイブルとワルツのオープン・ステップの練習

タンゴの練習をメインに。

習うより慣れろ!!です。
数打ちゃ当たるとも言いますね(笑)


 

<集中のルーティン>

フォラウェイ
リヴースターン
スイブル ビッグ・トップ
コントラ・チェック


スイブル
ランジ~PP

 

 

タンゴの場合の テレマークテレスピンのテレマーク
左手での引きつけを強くする事。

スィング・ダンスと違うので。

スィングの時は 左手も引くがアップすることで足を揃えさせる。
タンゴはアップがないので 左手での引きで
女子に回転を始めさせて廻っていかせる。

引きをしない場合は 女子はリヴァースになって仕舞うだけ。

タンゴの場合は テレマークでなく
リヴァース・ターンでインラインを踊らせる状態になる。
※此処が重要※

女子が回転した時に
CBMなのか? サイド・リーディングかを解らせる動き。

スイブルの場合は
女性の前まで回り込む動作が重要。
女性を少し戻すイメージになる
(女性に絡んで行く踊り方)
今までは 女子を戻すことをせずに、
進んでいたために スイブルが出来なかったから
此処を集中しての練習。

スイブルに入る時の右足が
後退歩で着床するだけで前進するのではなく
女子に絡んでいき(回り込んで)
右足付いたら
直ぐに左足を右足斜め後方に着床の事!!

左足を斜め後方に着く事で男子の右腰が前に出て
女子がスイブル出来る。

スイブルしたら足を弛めること(股関節!!)


ワルツ
もっと女子に合わせること。
オープン・ステップがもう少しスムーズに
流せるように踊る練習。

PPやランニングウィーブ 等 Openstepで
一回立ってから動くので音が遅くなる傾向がある。

Openstep なのに1回立って止まってしまう。
そこで音が遅れて余裕がなくなる。

足が開いたところにロアーをしなくてはいけないのが
オープン・ステップでは
一回立ち止まり 足を開いてロアーをするために、遅れる。

2のステップを超えたら、足は開いてなくてはいけない
無論、体の半分移動していなければいけない。
Openstep はロアーをしながら 移動すると考える
こと。

足を寄せて集めることが足りない。
基本の練習&修練。

音楽(1)