アルセイの社交ダンス・(アル星)アルハンブラの星

社交ダンス・ソシアルダンス・ボールルームダンスの『独自の勝手なブログ』です。 このブログは、自己学習(公開日記)」としています。 日々自分が学ぶなか、ひとりでもいいから‥どこかの誰かに何かを感じてもらえて ダンスについて・切っ掛け、ヒントになれば!!と、始めました。

社交ダンス 店を閉めてからシャドー

軽く一時間(の予定)シャドー練習をして
セブンイレブン系列で宅配を頼む

20220404-01

五目焼きそばと唐揚げ
(パサパサの唐揚げで、美味くない※アル星の口には合わない)
20220404-03
家庭料理(トマトは切っただけでした)
の方が美味かった。
20220404-02

お客様に、トマトと清美オレンジを頂きました。
20220407トマト
デカいトマトでしたが、美味しかったです。
20220407清美オレンジ
オレンジも最高に美味かった。

枯れてしまった薔薇の木、ダメ元で根元から切断。
水だけを遣っていたら
ハッパが出てきています。
生命力に驚いてます。

20220406薔薇


社交ダンス 相も変わらずラテンで肘が開いている。

『肘が開いているよ』
『腕に力が』
『チャチャチャ、最初の入りのフィガー音に合ってきたね』
『タンゴでの入りで足を踏まれたよ・・・』
『所で、スタン踊り始めて何か変だよ・・・』

我がパートナー☆さんの呟き

ダンス・デベロッパー01-s

『肘が開いているよ』
いろんな事がありますね。
ラテンアメリカンの左肘の開く癖は
見よう見まねでアマチュアの上手い方を見ていたら
肘から先でリードしていた。
それを真似していたが、実際は肘を締めるなでしたね。
真似をして癖を付けてしまった。


『腕に力が』
相変わらず腕の力加減が解らない。
テンション感じようとすれば、ある程度の力が必要だと思うし。
でも記事を書いていて・・・ふと思ったが
我がパートナー☆さんと踊っていて
パートナーさんの腕の強さは感じたことがないな。
無論踏み替えなどの時のテンションは感じるが
必要以外の時のテンション感じていない。
もしかしたら、必要以外でもテンションに力がはい入っているのだと思う。
まぁこれが解っただけでも進歩と思うことにする。


『チャチャチャ、最初の入りのフィガー音に合ってきたね』
チャチャチャの最初のフィガーは
簡単なんですが
覚えるまで身につくまでが音楽に合わない。
まだまだ駄目ですね。
でも、ちょっと誉められた。(笑)


『タンゴでの入りで足を踏まれた・・・』
思いっきり踏んづけてしまった。
タンゴでツーウォークしてフォラウェイ~ライト・ランジでの事
女子がツーウォークして止められなければ
何処までもリヴァース系で腰と足を左回転で振る!!
これをしていないと
男子がフォラウェイで左足を前進歩で出すために
女子の足を踏んでしまう。
これはパートナーさんがやるべき事だった。


『所で、スタン踊り始めて何か変だよ・・・』
ダンスホールに行き踊り始めがね
腰を庇い
姿勢を正して
踊り出すが
体が馴染むまでが今は大変。
馴染むまでお許しあれ!!


二人して試行錯誤をしながら練習しています。
否々
二人ではなく
アル星がですが、ね(爆笑)

社交ダンス 開けて吃驚

シャドーをして満足していると
郵便ポストに郵便局員さんの影。
郵便局ではなく水道検診の方でした。

請求書を見て吃驚です。
何時もの月の5倍の金額。

お隣さんに水漏れみたいだよと声を掛けられ
確認したら床下からじんわりと水が出ていた。
水道屋さんに連絡をして確認してもらう。

1ヶ月以上ダダ漏れしていたようです。

風呂回りの壁の中で漏れている様で
最低20万円はかかると言う事。
直して貰わないと生活が出来ないので早急に頼む。

そう言えば
お湯を出していて一旦止めてもう一度出すと
お湯では無く水になっていた。
何か変だな?と思ってはいたが。

アル星の父の実家は不動産会社で
アル星はその会社の役員をしているが
地元の同じ町内の水道やさんに頼む。

不動産会社の下職さんに頼もうかと思ったが
急なときには矢張り
近場の方が色々と便利ですから。

水漏れ1
水漏れ2
水漏れ3


今月は車の車検もあり
バイクのフロントブレーキが壊れ
マスターシリンダーとディスクブレーキ交換で
5万円ほどかかり
(自分で交換するからパーツ代で済むが)

出費が重なることばかりだ。

メルカリでコツコツ稼がなくては(笑)
本日の発送は10個
3月28日にアップを初めてから今現在出品数は210。


20220406メルカリ

社交ダンス 踊るコツが掴めた。

コツと言っても
腰を痛めた状態で、踊るコツです。

間違ってもダンスのコツではありません。


腰を痛めると歩くときに、腰を伸ばすことが出来ない状態になりますね。
他人が見ても直ぐ解る様な腰が引けた状態。

3年前に一年間杖を着きながらダンスをしていましたが
その時には何故踊れるのか?が解りませんでした。

先日痛めた腰を庇いながら歩いていて
背筋を伸ばして
胃を吸い込んで腹圧を高めたままでいれば
腰も伸びて歩ける。

この姿勢
ダンスを踊っているときと同じ。

この方法で腰を痛めはしましたが、踊れています。


体幹の鍛錬(インナーマッスル)息吹?




社交ダンスを始めた頃に体幹の使い方を間違っていて
長年やっていた空手の呼吸で踊っていました。

ボディを固めて=ホールドも固まったままで
無論の事ですが
空手も体幹維持したままボディや筋肉も柔らかく使います。

が、慣れないホールドの姿勢では
ホールドを維持のために固めていました。
初心者の頃は、皆さんに誉められました。

が・・・慣れてくると 平らな踊りにしか出来ないことが解り
それから色々と努力しました。

 


読んで頂いている方に
少しでも、体幹を鍛える参考になれば!!


体幹=肋骨と骨盤の間の背中側にあるグニャグニャの背骨。

これを鍛えるには
横隔膜を『下』に下げる事で腹腔の内圧をあげる。
其れによって固定される。

横隔膜を下げることで肺が大きくなる=胸が膨らむ。
其れにより胸が上がっている様に見える。

つまりボディ・アップと言われる言葉の綾になる。

体幹を上げるためには
横隔膜を引き下げたままで固定することが大切。

肺が膨らむと言う事は、
当たり前だが肺が膨らむと言う事になる。


股の部分の骨盤底筋を横隔膜が上から押さえることにより
内臓が上と下から挟まれて前後左右にはみ出ようとするのを
腹横筋と腰部多裂筋で
止めておくことで体幹が安定する。
其れで腹腔の内圧が高まり体幹が安定する。

ボディを引き上げる事と
お腹をへ込める(胃を吸い込む)事での誤解が生じる。

体幹を安定させる(運動することでの)呼吸方法としては
息を吸ったことで横隔膜が下がり
横隔膜が下がったことにより
お腹が膨らんだ状態を止めている。

つまり息を吐いてお腹がへこむこととは違う!!
息を吐いて横隔膜が凹むことでは
腹腔の内圧を抑えられ得ないために体幹の維持は出来ない。

息を吐いても横隔膜が上がらない様にする
腹腔を維持させながら呼吸をすること
空手の息吹になる。
これが運動する時の呼吸法となる。

体幹が維持できるようにするためには
横隔膜を下げたままでの呼吸方法が必要となる!!

息を吸って内臓が膨らんだままで
腹筋を締めて横隔膜が下がって
息を吐くが腹筋には力が入ったままになる。
これを維持したままでの運動が出来る事
その訓練が必要。

勘違い20(1)


マチュアの私がアマチュアなりのレベルで判断して記事にしていますので、
間違いだらけかも知れません。
このレベルではこんな事を感じている、こんな理解をしていると判断して下さい。

 

  

社交ダンス 腕に力が入ってるよ

先週の練習で、我がパートナー☆さんのひと言。

今・・・チャチャチャを特訓中
習った8小節が音楽に合わせられない
ボディやステップを考えていると
とても(全然)音楽に合わせられない。

一週間それなりに独自で練習したつもりが
ステップやボディリード考えていると
腕に力が入っているのが解る。

慣れたルンバでさえ
床を踏みしめて腰ではなくボディを使おうと踊っていると
『腕に力が入っているよ』と言われた。

ひとつを意識するとひとつが出来ない。

今思えば
今週ラテンアメリカンしか練習を遣っていなかった。
2週間前に仕事中に腰を強打して
(不思議なことに痛めている方を強打する)
2日間動けなかった。

ちょっとした不注意でした。
店のカウンターの前で座り色々と細かい作業をやり
終わったので立ち上がった
腰の位置にカウンターの角があり
思いっきり左腰骨を強打。
動けませんでした声も出ない。

パナソニックの冷却用スプレーを数回掛けて冷やす
2日間はやっと動いていました。
コールドスプレー

その為一週間ラテンアメリカンのステップだけを練習していた。

そしてダンスホール
タンゴのフォラウェイ・ウィスクがタイミングが取れない
アメリカン・スピンのリードになってします。
ナチュラル・プロムナード・ターンからのバック・コルテも変!!だ

一週間のスタンダードをシャドーしなかっただけで
ラテンアメリカンだけのシャドーで踊れなくなる。

凄い自信喪失

最初の1時間はメタメタでした。
休憩時間に
「なんか可笑しいよ」

『あぁやっぱりね、
 フォラウェイ・ウィスクかな?と思っていると
 アウトサイド・スピンにリードしているし』

バレバレでした。
もっとも何時ものことでしすが。
何かに集中すると、何かが出来なくなる。


社交ダンス スロー・フォックストロット 2013年より

 

< 本日の格言 (笑)>

家を守り家族を守るバランス。
今まででは、筋力の強さのために叩かれても、自分は崩れないが、
相手は崩れてしまうし、二人の空間には何もなくなってしまう。
重さを感じて力を使い、重さに対して力を使って体も使える。


 

◆リバースターン◆
 
 リバースターンの2歩目のQは右脇だけが一番後(うしろ)にある感じで。
 手を回さずに「右脇」が後にあれば、左足の後退する位置が絞れる。
 
 フェザーフィニッシュのアクシヨンは「背中に戻さずにストレートで」
 3歩目のQを止めて(背中で受けていた)。
 スィングダンスなので流れるように。
  
 ワルツは上下動なので、
 ロアーしたときに移動してアップしたときに止めながら動くが、
 スローは、高いときに動く事。

 スローの時にワルツ見たく「ス-ロォ-」と動かない。
 スローの時は動かずに、アップで動く事。

 スローで動くとQQは上がるしか無く、本当に上がってしまう。
 降りたロアーした所は、しっかりしなくて良い。
 そうすればスィングできる。

 強くロアーすれば反発で強くアップしてしまう。
 
 フロアーが滑るときは、滑るから止めようとすれば余計滑る。
 滑ると感じたら、力を抜いて体重・重さを足の裏に持って来て、
 自分の重さを感じてその重さを振る事で踊れば滑らなくなる。
 

◆ ヒールターン◆
 「後向きに回転しろ」と言う意味。
 ヒールで回れと言うことではない。
 回転とはステップの最後に起きることで、後向きで回れと理解すること。
 重心がそこまで来てから回れと言う事。

 そこの場所まで来てから回れと言うことと理解。

 逆に言えば、そこに行くまでは回っては駄目と言うこと。
 体は動作をするが、足は踵まで乗ってから回ると言う事。
 その結果ヒールで回る形になる。
 
 ヒールターンは片足で回って、反対の足が自然に閉じて揃う。
 ヒールターンの時は右と左の足が違う方を向くのが正解。
 揃えて回るのではない。

 
◆左手の重要性◆
 左手をもっと使ってリード、
 女子に早めにリードを伝えてバランスをあげる。
 左がアクセルになる。左を使わないとスピードがつかない。

 
◆ワルツNターン◆  
 腰と肩が少し違う方向を向いているので、上体のバランスが保てる。
 ただ乗っかってしまうと、
 足の力でガンバって動きながら支えなければならなくなる。



マチュアの私がアマチュアなりのレベルで判断して記事にしていますので、間違いだらけかも知れません。
このレベルではこんな事を感じている、こんな理解をしていると判断して下さい。 
何か変とお思いの方は、スルーして頂きたいと思います。



社交ダンス スマホで画像を撮る。

初めての経験!!
何時もデジカメを持ち歩いているので、
スマホで撮影は初めて。
撮影したは良いが、どうやってアップすれば良いのか?。

試行錯誤して出来ました。
(忙しいと言っておりながら、やる事を増やしている(笑))

20220401中華-00
夕飯を何時もの中華店に
20220401中華-01

20220401中華-02

20220401中華-03

20220401中華-04

20220401中華-05

20220401中華-06

20220401中華-07
大好きなラーメン

20220401中華-08
初めてのスマホ
片手での撮影でブレブレ

20220401中華-09
ジャスミン茶を飲んで、ご馳走さま~