アルセイの社交ダンス・(アル星)アルハンブラの星

社交ダンス・ソシアルダンス・ボールルームダンスの『独自の勝手なブログ』です。 このブログは、自己学習(公開日記)」としています。 日々自分が学ぶなか、ひとりでもいいから‥どこかの誰かに何かを感じてもらえて ダンスについて・切っ掛け、ヒントになれば!!と、始めました。

ダンス昔話・・・その7

  昔話

 

その後、5~6年お世話になったサークルへ入会。

行きたくなったら行けば良い、そう言うシステムで運営のサークル。

 

入ったばかりの時に、

年1回のパーティで発表の為に、ルンバを全員でレッスン。

後半の1時間はワルツ、新参者のアル星はルンバにて出場。

ベテランさん達はスローフォックストロット。

 

でもですね、このルンバ見よう見まねで踊っていましたので・・・自信がない。

 

ここのレッスンは、1年掛けて各1種目をレッスンする。

そして、練習風景をパーティで発表のシステム。

 

それこそ細かくレッスンしてくれました。

凄く有り難かったです。

 

が、ルンバの音の取り方が、解らない。

いったん出れば解るが、出るタイミングが解らない。

ポイズの姿勢から、

動き出すタイミングが解らない。

 

<今思えば考えることもなく自然に出られるが、その頃は考えすぎていたのかも知れない>

 

4で右手出すのか?

1で出せば良いのか?

解らないまま本番当日。

人の真似して適当に出ればイイヤ! 内心簡単に考えていた。

 

それが甘かった。

 

K&Y選手会の方達が友情出演で10組以上もリボンさんで、来ていた。

初めての参加で・・・知らなかった?。

 

本番が始まった。

整列して会場に入場。

 

「おとーさん・お父さん!。先生のお父さん」

凄い声援の荒らし。

 

そうです、選手会の方達の応援。

内心やばくなっていました。

出だしの音の取り方が解らないままの出場で、

まさか皆さんがいるとは思ってもいなかったし・・・。

 

『適当に誤魔化そうが、ちゃんとやらねば』

に・・・なったのはいいが、

ちゃんとが解らない。

パニクるという事始めて知りました。

 

今考えれば、

いいとこ見せよう、格好良くやらねば、上手いと思われたい、

実力以上のことやろうとするから、上がりもするしパニックにもなる。

練習以上のこと出来るはず無いのに・・・・ね。

 

いざ、行進して止まり、アル星が床を足で叩いて音を出し、整列。

ここまでは完璧でした。

が、その後の音楽が聞こえていませんでした。

何時始まったのかも解らずに、

スタートの音取りなんて問題外、いつの間にか終わりました。

 

尚更ラテンアメリカンが嫌いになりました。 

 

スタンダードに夢中になったのもこの頃でした。

それでも、パーティに行けばラテンアメリカンの曲がかかるし・・・・

 

 

その後パーティに行っても、ラテンアメリカンの時は壁の花

ジーっト・・・・・我慢の子。

とても可愛い我が儘な子?でした。

もっぱらスタンダードばかり踊っていました。

 

サークルでは前半ラテンアメリカン、

後半スタンダード。

 

ラテンアメリカンやらない訳にはいかない・・・。

毎回、渋々としょうがなくやった。

 

サンバ・パソ・チャチャチャ・ルンバと毎年やりました。

 

でもちゃんと理解出来ないと覚えようとしない性格のせいか、

基本が出来てないと覚えようとしない・・・。

誤魔化し誤魔化し毎年踊りました。

スタンダードは真面目に頑張りましたよ。

 

半年ぐらいサークルのレッスンに行けなかった時には、

パーティの前に2回のリハーサルで、ワルツを3人の人と踊りました。

ワルツやタンゴでは、ぶつけ本番でもどうにかなりますが、

この時はOO統一ルンバをやってましたので、

「ルンバ踊れと言う事なら、スタンダードもやりません」

と我が儘な生徒でした。

 

それでも、毎年毎年と楽しませて頂きました。

 

ただ・・・、1年掛けて仕上げるラテンアメリカンですが、

パーティで発表するとそれ以降4年は踊りません。

つまり、すっかり忘れてしまいます。

 

もっとも3ヶ月もやらないと忘れますが。

 

ラテンアメリカン覚えたはずが、やはり基本が気になり身につかない。

はて・・さて・・・、何時になったら、ラテンアメリカン人前で踊れるのだろうか。

 

続く・・・・。