アルセイの社交ダンス・(アル星)アルハンブラの星

社交ダンス・ソシアルダンス・ボールルームダンスの『独自の勝手なブログ』です。 このブログは、自己学習(公開日記)」としています。 日々自分が学ぶなか、ひとりでもいいから‥どこかの誰かに何かを感じてもらえて ダンスについて・切っ掛け、ヒントになれば!!と、始めました。

社交ダンス 真似から始まるが

真似から

リーディング・フット=乗っていない足。
サポーティングフット=体重が乗っている足・軸足)

 

男女共が
脚を抜いてどこにでも動ける準備
軸足に乗ったら逆のヒップが上がってすぐ動ける態勢
お互いが、この準備が大切
(女性だけがすべきことでは無いですよ、男性も必要ようなこと)
 
これは、腰を振っていくことで、出来ますね。

サポーティング・フット(軸足)の反対側を振っていくことで
スイングかかっているのですから、
床から上(上昇)に成る訳ですから腰の下に反対側の脚は吊り下がっている。
これが出来ていれば
軸足の反対側の腰は自然に上がり=反対側の肩も(ホールド)上がることになる。
この肩の向きが無ければ、スイングが掛かっていないと思うことですね。
 
 
これが出来れば
足を抜いてどこにでも動ける準備が、出来ていると言う事です。
 
間違っても
(昔は足を出して動く方法を、勧める方も居ましたが)
足だけを、大きく出すようなことは、駄目だと思います。
これが理解出来てくれば、中間バランスで立つことの理解も出来てくると思います。
 
足を出せば大きく動けるのでは無いですよ。
足を抜いて準備が出来ているから、男女で大きく動ける訳ですから。
 
そして、一緒に音楽を共有することが出来ます。
 
昔々のパーティで
生演奏の女性の方、音程を頻繁に外して歌っている。

これが気になって、ダンスに集中出来ない。

音楽を、演奏者も踊る方も一緒に共有出来るから、
楽しいしギンギンに乗れる。

やっぱ改めて「J&SWEET☆さん」最高!!。
 
それでも、回りの方は
『生演奏は良いね』との発言。
信じられない。
 
信じられないと言えば
上手い肩の真似をして得意になっている方
何でも真似から始まるが
真似ているつもりが
表面だけしか見ていない・見えていないため酷い踊り。
 
出来ないのは

「見えてはいるけど、出来ない」人と
 
 
「見えているから、出来ない」人に
 
 
「見えていないのに、出来たつもり」の人もいますね。
 
 
本人には
 
自覚がないために
脳や体への情報伝達自体が円滑に行われず
一切の理解が低くなります、残念。!!



 

 ※メッセージや質問などは

   『此方から』

            お願いいたします。